- 間の物
- あいのもの【間の物】(1)三度入り(普通の大きさ)と五度入りの中間の大きさの土器(カワラケ)。 四度入り。
「~で十杯, 三度入で十四杯/狂言・地蔵舞」
(2)能の間狂言にならって, 浄瑠璃の段と段の間に演じられた, 踊り・操り人形・からくりなどの短い出し物。 古浄瑠璃時代に盛行。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「~で十杯, 三度入で十四杯/狂言・地蔵舞」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.